2023年7月からGoogle アナリティクスが変わる!UAからGA4への移行に備えよう
この記事のサマリー
- ニバーサル アナリティクス(UA)からGoogle アナリティクス 4(GA4)への移行
- GA4のレポート形式に少しずつ慣れておく
- GA4のデータを早めに蓄積し、期間比較を行う
目次
2023年7月からGoogle アナリティクスが変わる!UAからGA4への移行に備えよう
GA4が必要とされる理由
UAまでは、基本的に「ページ(セッション)」を元にデータを計測してきました。しかし、現在ではアプリ的なウェブサイトが増えたり、スマートフォンからのアクセスが増えたりと、ユーザーの行動を正確につかむための新たなデータ計測のしくみが求められるようになったことが、GA4が導入された理由です。
たとえば、ひとりのユーザーが複数のデバイスを使ってウェブサイトを利用するケースが増えています。あるサイトを職場ではパソコンで、移動中はスマートフォンで、自宅ではタブレット端末で見る、といったようにです。
このようなユーザーの行動をひとつにつなぎ、データとして可視化する必要性があるため、GA4ではセッション単位ではなくイベント単位で計測するようになっています。
GA4は、セッション単位ではなくイベント単位でデータを計測
UAとGA4の最大の違いは、データの計測方法(データモデル)がまったく異なる点です。
UAはヒット(操作)で受け取ったデータをセッション単位に変換していましたが、GA4はすべてのデータをイベント単位で計測します。
たとえば、UAで慣れている「ページビュー」も、GA4ではイベントのひとつとして計測されます。これにより、ページビューをベースにした「直帰率」や「離脱率」という考え方や指標は、GA4ではなくなります。
UAの限界としてよく知られることに、セッション時間の計測の不備があります。直帰のセッションは「セッション時間0秒」としてカウントされる点ですが、これは実態をあらわしていない、ということです。
GA4では、たとえ直帰のセッションであっても、最初のイベントから最後のイベントまでをセッション時間としてカウントしますので、上記のような不備はなくなります。
GA4は、UAとはレポート画面がまったく異なる
GA4は、慣れ親しんだUAとはレポート画面がまったく異なります。
レポートは大きく分けて「ユーザー」と「ライフサイクル」という2つのカテゴリーとなり、一見するとシンプルな見た目になっています。
自分なりに定番の分析軸については、「データ探索」という項目でオリジナルのレポートを設定する必要があります。
UAの「カスタムレポート」に似た機能ですが、Google Data Studioに近い操作方法となっているため、ある程度慣れが必要です。
UAでは左メニューの中に100以上の標準レポートが含まれていました。一方、GA4では標準レポートの数を大幅に減らし、自分でオリジナルのレポートを自由に設定する、という仕様になっています。
そのぶん、初心者にはハードルが高くなってしまったといえるでしょう。
--
以上、UAからGA4への変化を簡単に解説しました。
現状、GA4のレポート画面には多くの人が慣れておらず、UAのレポート画面で分析を続けています。また、GA4のレポート画面は今後拡充が予定されており、現在の画面から大きく変更される可能性があります。
このように、学習コストの面でも不確実性の面でも、GA4への完全移行は時期尚早と考えるべきですが、冒頭で触れたとおり、トラッキングコードの埋め込みだけは早めに済ませておきたいところです。
もしお困りのことがあれば、まずはアクセス解析のご担当者にご相談ください。また、運用面について不明な点がありましたら、ぜひリーグラフィまでお声がけいただければ、可能な範囲でサポートします。
無料ダウンロードDownloads for Free
あなたに役立つ資料を無料でダウンロード!
ホームページ制作やマーケティングに関する資料です。
ぜひご活用ください。